財団法人岡山市公園協会は、昭和57年10月に岡山市の公園緑地事業に発展、振興、啓発宣伝並びに施設の充実を図るとともに、岡山市の行政に協力し、その発展に寄与するため健全な公益実施機関として設立されました。
そしてこのたび、岡山県知事より公益財団法人の認定を受け、平成25年4月1日から「公益財団法人岡山市公園協会」として新たなスタートをきっています。
緑と水と太陽に恵まれた岡山市は、東瀬戸圏の中核都市として発展してきました。しかし都市化に伴い、街なかの緑がどんどん少なくなっています。
地球規模の問題としても、自然環境の破壊がクローズアップされています。地球温暖化を抑止するために、二酸化炭素(CO2)の排出抑制施策が進められていますが、緑は光合成によって二酸化炭素(CO2)を酸素に変えるだけでなく、水を蓄え、多くの生物の命を守る大切な役割を果たしています。
(公財)岡山市公園協会は、岡山市と連携しながらこの緑の回復・育成のため、都市公園の整備、道路の緑化、公共公益施設の緑化と管理に取組んでいます。
しかし、大半を占める民有地の緑化も大きな課題です。公園協会は市民の立場から緑化の推進活動を支える母体として緑化基金の募金を行い、民有地の緑化にも積極的に活用しています。
都市緑化の推進をめざして、緑のハーモニーを街にひろげませんか。
名称 | 公益財団法人 岡山市公園協会 |
---|---|
所在地 | 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 |
設立年月日 | 昭和57年10月28日(平成25年4月1日 名称変更) |
基本財産 | 114,000千円(岡山市出資50%) |
目的 | 岡山市の公園緑地事業及び緑化推進事業の発展振興を図り、もって公共の福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
事業 | (公益目的事業)
(その他の事業)
|
公園協会では、自然に恵まれた緑と水の街を創造するために、民有地の緑化普及に力を入れています。
また、岡山市と連携しながらさまざまな都市緑化の推進に努めています
以下の情報をPDFファイルにてご覧いただけます。
※PDFファイルをご覧頂く際には、アドビリーダー(無償ソフト)が必要です。
事業計画 | R3事業計画 R4事業計画 |
---|---|
予算 | R3予算 R4予算 |
事業報告 | R1(H31)事業報告 R2事業報告 R3事業報告 |
決算 | R1(H31)決算 R2決算 R3決算 |
財産目録・財務諸表注記・監査報告書 | R1財産目録等 R2財産目録等 R3財産目録等 |
その他 | 定款 役員及び評議員の報酬並びに費用等に関する規程 役員等名簿 |
「緑のデザイン賞」は、全国の公共団体、民間団体から緑化プランを募集して優秀作を表彰し、そのプランの実現を図るもので、(財)岡山市公園協会は、第2回,第6回及び第12回の緑化大賞を受賞し、3つの緑化プランが現実のものとなりました。
現在、採用予定はございません。
|
2023/07/01(土) ~ | |
---|---|---|
|
2023/06/01(木) ~ | |
|
2023/06/01(木) ~ | |
|
2023/06/01(木) ~ | |
|
2023/06/01(木) ~ | |
|
2023/06/01(木) ~ | |
|
2023/05/31(水) ~ | |
|
2023/04/29(土) ~ | |
|
2023/04/01(土) ~ | |
|
2023/04/01(土) ~ | |
|
2023/04/01(土) ~ | |
|
2023/03/02(木) ~ | |
|
2023/01/04(水) ~ | |
|
2022/11/01(火) ~ | |
|
2022/10/01(土) ~ | |
|
2022/10/01(土) ~ | |
|
2022/07/01(金) ~ | |
|
2022/06/01(水) ~ | |
|
2022/04/01(金) ~ | |
|
2022/03/26(土) ~ |